バリスタ修行1:おうちでエスプレッソマシン(デロンギ EC221R)
エスプレッソマシンを購入した。
デロンギのEC221R
せっかくなので記事にしておこうと思う
学生時代にエクセルシオールカフェでバイトしてて、
私が勤務してた店舗ではLA CIMBALI(ラ チンバリ)っていうエスプレッソマシンでラテとか作ってた
コーヒーが好きになったのもこのとき
ラテアート覚えたのもこのとき
バイトやめて、社会人になって早数年。
バイトしてたときはあんなに気軽にラテがほいほい飲めたのに、今や、わざわざ店に出向かないとのめない…
エスプレッソマシンがあれば、お家でも気軽にラテが飲める、と気づいて、欲しい熱が年々増してきた今日この頃、とうとう購入した。
楽天スーパーセールでめっちゃポイント付く状態にし、ビックカメラ楽天市場で13,500円+送料無料(当時最安値)
![]() 【送料無料】デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー レッド EC221R [EC221R] |
ボディがプラスチックなので、
プラスチックは安っぽいかも…と思う人はもう一個上位ランクのを買ったほうがいい
個人的には、1万円台で買えるもののなかではカワイイ方だし、
赤を使いたかったし、
初めてのマシンで使いこなせるか不安だったから、まずはコレにしよ、と思って買ったから、
買ってよかったなーと思えた
注意点としては、付属品の本体一体型のタンパーがどう使っていいかわからんから、別途用意したほうがいい
これ、どうやって力をいれれば粉をホルダーに押し込められるんだろう…
あと、ミルクジャグは別売り
ラテアートを練習したいひとは別途買ったほうがいい
私は、家にちょうどタンパーと同じサイズのプリンの空き瓶(円筒状)があったから、それをタンパー代わりに使ってる
↑プリンの瓶がジャストフィット。
多少、力の入り方が弱いかもだけど、粉は均一にはいってるぽい。
水平に均せるから、あとは「やってる感」のためにタンパー買うくらいだと思う。これに物足りなくなったら買うわ。
ミルクジャグは、計量カップで代用中。
ただ、ウチの計量カップだとキレイに静かに注げる仕組みにはなってないから、ラテアートを練習できない
ミルクジャグは仕方ないから買おうかな…と思ってる